評判調査『Slay the Spire』神ゲーと言われる評価のその実態とは?

今回は2019年にNintendo Switchに配信予定の『Slay the Spire』(スライ・ザ・スパイアー)の評判調査をレポートしていきます。

前回『Crosscode』という評価の高いインディーズアクションゲームの評判調査をしましたが…

今回はそれを更に超える2019年を代表する神ゲー評価を得ている大注目の作品です。

リンク:評判調査!『Crosscode』高評価の理由を探る!

インディーズのゲームを遊んでいる人なら既に目を付けられている方も多いと思いますが…

先だって製品版がリリースされているSteam版がどのように世界のメディアやユーザーに評価されているのか、見ていきましょう!

スポンサーリンク

 

ゲームの概要

『Slay the Spire』はCPU相手にカードバトルゲームで戦うローグライクRPGです。

プレイヤーはまず最初に3人のキャラクターの中から1人を選ぶのですが…

バトルの後に体力が回復する『アイアンクラッド』だったり、短剣や毒で敵を葬る『サイレント』、オーブで戦う『ディフェクト』等それぞれの能力に特徴があります。

選んだキャラによって戦略が大きく変わってくるので、どのキャラクターを選ぶかも非常に重要ですね。

キャラを選んだ後はステージがランダムで生成されますが…

う~ん…アリの巣みたいで滅茶苦茶地味な絵面です(苦笑)

このあみだくじみたいな線を下からなぞる様に選択していって、一番上のステージボスをめざすわけですが…

線でつながっているそれぞれのマークはイベントの発生を意味していて、例えば敵のマークを選択すれば…

このようにバトル画面へと移行していきます。

あぁ…この画面もやっぱり地味…。

このゲーム本当に神ゲーなの?ってちょっと疑心暗鬼になっちゃいますね(笑)

画面下を見るとカードが並んでいますが、手札からランダムで引いたカードをRPGのコマンドのように選んで敵と戦うことになります。

ただし、このカードにはそれぞれコストというものが存在していて、1ターンにおいて使えるコストが決まっています。

黄色の四角で囲った数字が使えるコスト数で、カードに赤丸で囲った数字が消費するコストになりますね。

この場合だと、4枚全部使ってもコストが3なので1ターンで全部使えます。

ゲームが進行していくと、よりコストの大きい(効果の大きい)カードが出てきますので、どれを使うべきか取捨選択に悩まされる場面もあるでしょう。

因みに、カードバトルというと『Hearth Stone』や『シャドウバース』の様に対人戦のものが人気ですが…

本作は「戦う相手はあくまでCPU」という事で、対戦ゲームが苦手な方も安心して楽しめますね。

他にもカードが入手できたり、焚火で休憩できたり…

どんなルートを選ぶかプレイヤーの判断が大きくゲームの攻略を左右していくことになります。

このように敵を倒したりイベントでカードを入手してキャラクターを強化していき…

ステージのボスを倒し…

次のステージへ進む…

全体的に分かりやすいシンプルなゲームデザインになっている作品です。

スポンサーリンク

 

メディアの評判

次にメディアの評判についてみていきたいと思いますが…

控えめに言って「ゲームオブザイヤー候補」と言える超高評価を集めていますね。

因みにメタスコア※はなんと…90点!

※Metacriticというサイトで集計される世界中のメディアが評価した点数の平均値。

一見地味でシンプルな本作の一体どんなところに評価されているのか、各社のレビューを見ていきましょう。

・SCREEN RANT 5/5

物語性には乏しいが3人のキャラクターは全く異なるアプローチを必要とし、どれもが魅力的で戦略的な調整がされている。


・App Triger 9.5/10

絶えず変化するデッキに発見と試行錯誤を求められるゲームプレイは勝利のために費やす何千回、何百時間に素晴らしきスリリングな体験をもたらしています。


・Game Infomer 9.3/10.0

90年代のFlashゲームを連想させるビジュアルは微妙だが、UIが分かりやすい。何百時間も遊んでいられる程精巧に作られたダンジョンでリトライ性も高い。


・IGN JAPAN 9/10

このゲームではプレイヤーに実験を促し(時に過ちを選ばせ)パズルのように興味深いバトルへ誘う挑戦が待っています。

20件ほどのレビューをざっと見てみてみた所、皆共通するのはカードデッキの試行錯誤の面白さや戦略性の高さを高く評価していますね。

ローグライクのシステムを使っているので反復して遊べるゲームではありますが、それ以上にゲームプレイが面白いから続けたくなるという感想が各メディアのレビューに共通しています。

それと、最低得点が80点というのも驚きですね。

グラフィックが簡素な点に触れているところもありますが、大きな欠点や問題点などもなく全体的にべた褒めしている印象を受けます。

 

ユーザーの評価

次にユーザーの皆さんの意見を見ていきましょう。

こちらもメディアと同様に大好評です。

・Aさん
デッキ構築が難しそう……なんて思っていたのですが、ローグライクと相性が良いのかテンポ良く遊べてしまいます。


・Bさん

ゲームの時間の殆どをこれに費やしてしまっている。中毒性高すぎ注意。


・Cさん
個性的な3キャラに加え、入手カードやイベントのランダム性があり毎度新鮮なプレイ。エンドコンテンツもあって飽きない。


・Dさん
常に頭使うのでダレない。プレイ感が濃密なのに1プレイ1時間ぐらいなので他のゲームと並行して遊ぶにはもってこい。


・Eさん
バトルの戦略は楽しいけど敵のバリエーションは多彩じゃないかな。運要素も結構大きい。

こうして見るとメディアレビューが戦略性の高さを評価しているのに対して、ユーザーの皆さんはそれ以上にテンポの良さやリプレイ性を褒めている内容が多い印象ですね。

サクサクとカードをテンポよく選んで進めていく感覚で遊べるので…

「ちょっと遊ぶつもりだったのに気が付いたらこんなに時間が経っていた」

そんな時間泥棒系のゲームである事が伺えます。

Steamはほぼ満場一致の「圧倒的高評価」となっており…

ユーザーの皆さんの殆どが、是非プレイして欲しいゲームを強くオススメしています。

 

まとめ

今回調査した結果『Slay the Spire』の評判は以下の3つにまとめられます。

・戦略性が高くスリリングなカードゲーム

・ローグライク的で何度でも遊べる上に、中毒性がとても高い

・神ゲー級の超高評価作品

Switchの発売は2019年となっており、当記事を執筆している段階ではまだ配信されていませんが…

携帯モードとの相性が更にこのゲームの中毒性を増すと考えると末恐ろしいですね…(恐怖)

私はSwitch版を遊ぶために先に出ているSteamを遊ぶのをずっと我慢しているのですが…

今回調査してみて一刻も早く配信をして頂きたいという気持ちが強くなってしまいました(笑)

非常に評価が高い作品ですし、Switchでも定番タイトルになるポテンシャルは十分ですね。

こいつは皆さん要チェックなタイトルです!

▼因みに…
別の記事にて私がプレイした上でのレビュー記事もありますので、そちらも併せて是非ご参考ください。

 

スポンサーリンク