SwitchのProコントローラーがSteamに対応!設定方法が分かりにくいので手順をまとめました。

昨日SteamのNintedo Switch のProコントローラーの対応が告知されました。

元々XboxのコントローラーやPS4のデュアルショック4等は対応済みでしたがようやくの対応という事でSwitch兼Steamユーザーには嬉しいニュースですね!

管理人も早速SteamでProコンを使うための設定をしてみたのですが、意外と設定手順が分かりにくかったので本日はその手順の一連の流れを記事にしたいと思います。

因みに先にProコンをブルートゥースもしくはUSB接続でPCに繋げた上での設定となりますのでよろしくお願いします。

(USB配線でつなぐ場合はProコン付属の配線をPCのUSB端子に差し込むだけで特にドライバーなど設定なくともデバイス接続認識されると思います。)

スポンサーリンク

 

Steamのアプリを立ち上げクライアントβに参加する

①Steamのアプリを立ち上げたらまず左上のSteamメニューを選択

②アカウントの”ベータに参加”の欄にある『変更』のプルダウンを選択

③『ベータの参加-Steam』のウィンドウが開いたらプルダウンを下の画像の通り設定

Proコンを設定する

①まずはSteamのBig Pictureモードへ切り替え(右上のコントローラーのアイコンをクリック)

②Big Picture モードの設定を選択(右上のギアアイコン)

③左列のコントローラー設定を選択

④Switch Pro Configration Support と Use Nintendo Button Layoutをチェック

SteamはXboxのボタン配置を標準としており、ProコンとはXYABボタン配列が逆になっているのですが『Use Nintendo Button Layout』にチェックを入れることでSwitchのボタン配置で使えるようになります。

上画像の様にボタンの絵がProコンとXboxコントローラーと同じ配置になっていればOKです。

⑤そして最後は手元のコントローラーを確認

ホームボタンが光りました!これで接続は完了です!

試しにレインボーシックスシージをProコンでプレイしてみましたが問題なく作動しました。

上記画像ではPrint Screenを押してスクショを取ったため、画面の下部の表記がキーボード操作のものになってしまっていますが、実際にコントローラーを触って操作している時はちゃんとSwitchのProコンのボタン表記になっていますのでご安心ください。

あとはそれぞれのゲーム内の設定で自分のお好きなボタン配置にしていきましょう!



スポンサーリンク